
Vol.3 GT-R夜話(後編)新倉・向井対談
2007/12/04
カテゴリ: 東西チューナーGTR夜話
ライター: GTR-World.net
トラックバック: 0
GTR-WORLD.net presents ”GT-R JIJI放談 Vol.3”
マインズ 新倉通蔵 / HKS関西サービス 向井敏之
夜もふけて、ほろ酔い加減の
東西チューナー2人から
GT-Rファンへのメッセージ
人生は一度きり。もっとクルマを楽しもう
新倉
今ねその、僕もさっきの話があって、その、新しいGT-Rについてね、やっぱりGT-Rって確かにまぁ、夢のクルマで、燃費なんかも考えて、維持費も考えて結構やっぱり大変かもしれない。でも、やっぱり一生って一度しかないじゃん。やっぱり、GT-Rはみんな乗ってみたほうがいいよね。1回ね。
向井
うん。そう!
新倉
それで、メーカーのほうがね、それだけ本気で作ったんだよ、っていうことでね、インターネットなんかにも結構、維持費の高さだとか、まぁちょっと脅かしすぎかな。
向井
うんうん。
新倉
その辺、まぁ、維持費、うちなんかに手伝わせてもらえれば、別にそんなにかかるとは思えないし、
向井
思えない、思えない。
新倉
だから、そのことだけでビビッちゃって買わないようなことにならないでね。あのー、それはそんなに、なんていうのかな、クルマって購入してたとえば700万、800万が瞬時に消えちゃうわけではないから、売ったときにはもちろんお金になる。そのときのその…。
向井
差額ですよね。
新倉
そう、差額の問題ですよね。それは1回乗ってみないとね。やっぱり、最近、、若い人なんかでもクルマの楽しさって、あんまりわかってないと思う。わくわくするようなね。
向井
はいはい。
新倉
やっぱり、スピード出してね、捕まっちゃったり事故起こしたりすれば、リスクも大きいことは事実なんだけども、やっぱりそれにも代えがたい、やはりワクワクした、こう大人のね。
向井
うん、楽しさがある。
新倉
まあ、自己責任持てば、本当に気をつけて乗れば楽しみにももちろんなるし、クルマの楽しみっていうのも、もう1回わかってほしいなぁ。さっき、向井さん言ったように、クルマ乗っていたいと、俺らは育ってきてね、若い頃からクルマ好きで、すごくクルマに惹かれて、ひたすら走って、今思い起こしても楽しかったよね。そういう楽しさ、知らないとつまらないじゃない…。
向井
ただ、僕らもこう、新しいGT-Rももちろんそうですし、32も、33、34もそうだけど、新しいクルマももちろん買ってね、どっかのガレージにね、距離も全然走らんと置いておいて欲しくないんですね。やっぱり走ってほしい。乗って欲しいなって。
新倉
まぁ、それは性格的なあれでね、うちのお客さんなんかでも、部屋の中にね、入れて、それを見ながら、時には雨降ってないときに乗ってね。そういう喜びもあるよ。
向井
もちろん、もちろん。
新倉
音楽を楽しむ的な、ね。こういう。
向井
なるほどね。
新倉
だから、それはまあ、人それぞれだと思うんだけども。向井さんが乗って楽しみたいのもわかる。
向井
僕は乗ってほしいなっていうね。GT-Rの32乗って、33乗って、34乗って。もちろん、新しいのに乗り換えているし、初めて乗る人もいるだろうし、ただ、GT-Rっていうクルマを新しいクルマはそうでょ、なんかやっぱり転がしてみて、あっ、これ凄いなとか、これかっこいいなとか、喫茶店の前に止めたとき、後ろから見る感じがね、かっこいいよねとか、そういうのをいろんなシチュエーションに止めて、走ってみて、すごく感じて欲しいなって言うのがあって、やっぱり街の中にGT-Rが走るというのは他の人でもすごいこう、「あっGT-Rが走っている」っていうわけじゃないですか。
そのGT-Rがやっぱりそういうところを走って見せてあげたいというか。かっこいいでしょ、という部分もある。
新倉
今日は素直に、日産が出してくれたGT-Rをね、お祝いして締めくくりましょ。(笑)
向井
お祝いしてね。(笑)
新倉
素直に。(笑)
向井
だから早く見たいよねっていう、エンジンかけてみたいよなっていう、
新倉
オープニング、あの、昨日になるんだけどね、24日。最前列で、本当に喜んで、ゴーンさんのすごいスピーチをね、
向井
聞かれましたか。
新倉
もう、感動した。
向井
俺はそれ聞けなかったらな。今度はもう、見るしかないですね。いろんなご案内を、はい。(笑)
新倉
みんなで、クルマを楽しみましょう。(笑)
向井
て、いうことです。(笑)
~ 完 ~
今回の対談場所
銀座そば処よし田
明治18年創業の老舗。銀座でも古いそば屋である。久保田万太郎、白洲次郎、小津安二郎、池波正太郎らそうそうたる食通も通ったという。自社製粉所で挽くそばは、つゆも含めて創業当時のままの味で提供されている。名物は「コロッケそば」。普通のコロッケとは違い、鶏肉を細かくたたいて、とろろ・卵を合わせて揚げ、そばの上にのせたものだ。そばだけでなく、鴨鍋や玉子焼きなど酒肴にも古きよき味わいがある。
東京都中央区銀座7-7-8
東京メトロ銀座駅A2徒歩5分
TEL:03-3571-0526
営業時間:平日11:30~22:00 土祝11:30~21:00
定休日:日休
http://www.yoshidasoba.jp/

マインズ
〒238-0315 神奈川県横須賀市林5-7-25
TEL:046-857-3313
営業時間AM9:30-PM7:00
定休日 毎週水曜日
http://www.mines-wave.com/
HKS関西サービス
〒632-0111 奈良県奈良市小倉町1080
TEL:0743-84-0126
営業時間AM10:00-PM7:30
定休日 毎週木曜日・第2水曜日
http://www.hkskansai.co.jp/
GT-R夜話 後編
マインズ 新倉通蔵 / HKS関西サービス 向井敏之
夜もふけて、ほろ酔い加減の
東西チューナー2人から
GT-Rファンへのメッセージ
人生は一度きり。もっとクルマを楽しもう
新倉
今ねその、僕もさっきの話があって、その、新しいGT-Rについてね、やっぱりGT-Rって確かにまぁ、夢のクルマで、燃費なんかも考えて、維持費も考えて結構やっぱり大変かもしれない。でも、やっぱり一生って一度しかないじゃん。やっぱり、GT-Rはみんな乗ってみたほうがいいよね。1回ね。
向井
うん。そう!
新倉
それで、メーカーのほうがね、それだけ本気で作ったんだよ、っていうことでね、インターネットなんかにも結構、維持費の高さだとか、まぁちょっと脅かしすぎかな。
向井
うんうん。
新倉
その辺、まぁ、維持費、うちなんかに手伝わせてもらえれば、別にそんなにかかるとは思えないし、
向井
思えない、思えない。
新倉
だから、そのことだけでビビッちゃって買わないようなことにならないでね。あのー、それはそんなに、なんていうのかな、クルマって購入してたとえば700万、800万が瞬時に消えちゃうわけではないから、売ったときにはもちろんお金になる。そのときのその…。
向井
差額ですよね。
新倉
そう、差額の問題ですよね。それは1回乗ってみないとね。やっぱり、最近、、若い人なんかでもクルマの楽しさって、あんまりわかってないと思う。わくわくするようなね。
向井
はいはい。
新倉
やっぱり、スピード出してね、捕まっちゃったり事故起こしたりすれば、リスクも大きいことは事実なんだけども、やっぱりそれにも代えがたい、やはりワクワクした、こう大人のね。
向井
うん、楽しさがある。
新倉
まあ、自己責任持てば、本当に気をつけて乗れば楽しみにももちろんなるし、クルマの楽しみっていうのも、もう1回わかってほしいなぁ。さっき、向井さん言ったように、クルマ乗っていたいと、俺らは育ってきてね、若い頃からクルマ好きで、すごくクルマに惹かれて、ひたすら走って、今思い起こしても楽しかったよね。そういう楽しさ、知らないとつまらないじゃない…。
向井
ただ、僕らもこう、新しいGT-Rももちろんそうですし、32も、33、34もそうだけど、新しいクルマももちろん買ってね、どっかのガレージにね、距離も全然走らんと置いておいて欲しくないんですね。やっぱり走ってほしい。乗って欲しいなって。
新倉
まぁ、それは性格的なあれでね、うちのお客さんなんかでも、部屋の中にね、入れて、それを見ながら、時には雨降ってないときに乗ってね。そういう喜びもあるよ。
向井
もちろん、もちろん。
新倉
音楽を楽しむ的な、ね。こういう。
向井
なるほどね。
新倉
だから、それはまあ、人それぞれだと思うんだけども。向井さんが乗って楽しみたいのもわかる。
向井
僕は乗ってほしいなっていうね。GT-Rの32乗って、33乗って、34乗って。もちろん、新しいのに乗り換えているし、初めて乗る人もいるだろうし、ただ、GT-Rっていうクルマを新しいクルマはそうでょ、なんかやっぱり転がしてみて、あっ、これ凄いなとか、これかっこいいなとか、喫茶店の前に止めたとき、後ろから見る感じがね、かっこいいよねとか、そういうのをいろんなシチュエーションに止めて、走ってみて、すごく感じて欲しいなって言うのがあって、やっぱり街の中にGT-Rが走るというのは他の人でもすごいこう、「あっGT-Rが走っている」っていうわけじゃないですか。
そのGT-Rがやっぱりそういうところを走って見せてあげたいというか。かっこいいでしょ、という部分もある。
新倉
今日は素直に、日産が出してくれたGT-Rをね、お祝いして締めくくりましょ。(笑)
向井
お祝いしてね。(笑)
新倉
素直に。(笑)
向井
だから早く見たいよねっていう、エンジンかけてみたいよなっていう、
新倉
オープニング、あの、昨日になるんだけどね、24日。最前列で、本当に喜んで、ゴーンさんのすごいスピーチをね、
向井
聞かれましたか。
新倉
もう、感動した。
向井
俺はそれ聞けなかったらな。今度はもう、見るしかないですね。いろんなご案内を、はい。(笑)
新倉
みんなで、クルマを楽しみましょう。(笑)
向井
て、いうことです。(笑)
~ 完 ~
今回の対談場所
銀座そば処よし田
明治18年創業の老舗。銀座でも古いそば屋である。久保田万太郎、白洲次郎、小津安二郎、池波正太郎らそうそうたる食通も通ったという。自社製粉所で挽くそばは、つゆも含めて創業当時のままの味で提供されている。名物は「コロッケそば」。普通のコロッケとは違い、鶏肉を細かくたたいて、とろろ・卵を合わせて揚げ、そばの上にのせたものだ。そばだけでなく、鴨鍋や玉子焼きなど酒肴にも古きよき味わいがある。
東京都中央区銀座7-7-8
東京メトロ銀座駅A2徒歩5分
TEL:03-3571-0526
営業時間:平日11:30~22:00 土祝11:30~21:00
定休日:日休
http://www.yoshidasoba.jp/


〒238-0315 神奈川県横須賀市林5-7-25
TEL:046-857-3313
営業時間AM9:30-PM7:00
定休日 毎週水曜日
http://www.mines-wave.com/

〒632-0111 奈良県奈良市小倉町1080
TEL:0743-84-0126
営業時間AM10:00-PM7:30
定休日 毎週木曜日・第2水曜日
http://www.hkskansai.co.jp/
人間 さん:
子供の会話か?