
いよいよ今週末に迫る!
2007/11/27
カテゴリ: イベント紹介
ライター: GTR-World.net
トラックバック: 0
NISMO FESIVAL at FUJI SPEEDWAY 2007
2007/12/2
いよいよ今週末に迫る!
新型GT-Rが富士スピードウェイをデモ走行!
来シーズン用のGT500仕様GT-Rも走る
GT-Rファンは刮目せよ!!
歴代GT-RとフェアレディZの競演
今年で11回目を数える、シーズンオフ恒例のモータースポーツイベント「NISMO FESIVAL」。今年の目玉は、なんといってもGT-Rだろう。スカイライン生誕50周年の締めくくりに、ハコスカGT-RからグループA、GTを戦った第二世代までの歴代GT-Rレーシングカーが大集合。発表されたばかりの新型GT-Rもデモ走行する。
恒例のレストア車の公開は2台のGT-R。幻のレーシングカーとして1度もレースに参戦することなく消えたケンメリGT-Rと、96年にル・マン24時間レースに参戦したR33のクラリオンGT-Rが見事に復活して富士スピードウェイを走る。
そして来シーズン、5年ぶりにサーキットに帰ってくるGT500仕様GT-R、R35のテスト車も登場。展示だけでなく、コースを走るというから見逃せない。
もちろん、今季まで活躍したGT500仕様のフェアレディZやGT300仕様のZ、スーパー耐久に参戦しているZも全車集合。
また、全国の有名チューナーが速さを競うZ-MASTER RACEや人気イベントのカテゴリー混走模擬レースなど、盛りだくさんのプログラムが用意され、寒さを感じる暇もなく、日産モータースポーツに熱くなれる1日になるだろう。

EVENTガイド
本コース
RACING EVENT AREAでは、サーキットを常に沸かせ続けたクルマたちが各イベントを通じてその雄姿を披露。MARCH Cupエキシビジョンレース、Z-MASTER RACE、カテゴリー混走模擬レース、Zレースカー・スペシャルバトルは、まさに実戦さながらの激しいバトルを展開。また、東京モーターショーでデビューしたNISSAN GT-Rのデモ走行や、歴代GT-Rレースカーによるパレード・ランもある。モータースポーツファンなら見逃せないプログラムばかり。
パドック
PADDOCK EVENT AREAは、モータースポーツが身近になるイベントやブースがいっぱい。通常は入れないピットエリアで、レースカーを見学できる展示コーナー。今年の レースを戦った監督や選手のトークショー、レースクイーンの撮影会があるステージイベント。さらに選手や監督のサイン会を開催するふれあい広場など。各種 イベントをご案内するインフォメーションや、子供連れのファミリーに便利な乳幼児室も、エリア内に用意されている。
グランドスタンド裏イベント広場
STAND EVENT AREAは、モータースポーツ気分を味わいながら親子で遊べるコーナーや、休憩のひとときに便利なフードコート、掘り出し物や記念グッズが買えるショップ など、多彩なお楽しみブースが揃っている。またNISMO自慢の鮮やかなピットワークデモンストレーションとファンがピットワーク体験できる イベント、NISSAN GT-Rの開発秘話が聞けるトークショーも。各種イベントをご案内するインフォメーションも、エリア内に用意されている。

会場レイアウト

PDFファイルのダウンロードはこちら。

2008ニスモ・フェスティバル走行予定車両
GT-R
SUPER GT
NISSAN GT-R (SUPER GT GT500仕様)
JGTC
XANAVI NISMO GT-R (R34 2003 JGTC)
MOTUL PITWORK GT-R (R34 2003 JGTC)
ザナヴィ ニスモ GT-R (R34 2002 JGTC)
ニスモテストカー (R34 2002 JGTC)
カルソニックスカイライン (R34 2002 JGTC)
ペンズオイル・ニスモGT-R (R34 1999 JGTC)
ペンズオイル・ニスモGT-R (R33 1998 JGTC)
Le Mans 24H
NISMO GT-R LM (R33 1996 Le Mans 24H)
Gr.A
ユニシア ジェックス スカイライン (R32 1993 Gr.A)
STP タイサン GT-R (R32 1992 Gr.A)
カルソニックスカイライン (R32 1990 Gr.A)
Historic Car
スカイラインGT-R KPGC110 (KPGC110 1972 ショーモデル)
フェアレディZ
SUPER GT GT500
XANAVI NISMO Z (2007 SUPER GT)
MOTUL AUTECH Z (2007 SUPER GT)
YellowHat YMS モバHO! TOMICA Z (2007 SUPER GT)
カルソニック インパル Z (2007 SUPER GT)
WOODONE ADVAN Clarion Z (2007 SUPER GT)
SUPER GT GT300
エンドレスアドバン洗剤革命Z (2007 SUPER GT)
宝山 DUNLOP Z #46 (2007 SUPER GT)
宝山 DUNLOP Z #47 (2007 SUPER GT)
スーパー耐久
エンドレスアドバンZ (2007スーパー耐久 ST1)
CAR-CHANNEL アドバンZ33 (2007スーパー耐久 ST1)
H.I.S◆ings◆Z (2007スーパー耐久 ST3)
岡部自動車 eeiA ディクセルZ (2007スーパー耐久 ST3)
バーディクラブ☆TC神戸Z33 (2007スーパー耐久 ST3)
SABOTAGE Z (2007スーパー耐久 ST3)
アラビアンオアシスZ (2007スーパー耐久 ST3)
カルラレーシング☆ings 北海 Z (2007スーパー耐久 ST3)
Historic Car
S30 フェアレディZ (1973 TS)
その他
NISSAN R92CP YHP (1992 JSPC)
NISSAN NP35 (1992 JSPC)
NISSAN R390 GT1 (1998 Le Mans 24H)
マーチシルエット

展示車両
GT-R
カストロール・ニスモGT-R (2000 JGTC)
NISMO GT-R LM (1995 Le Mans 24H)
ゼクセルスカイライン (1992年 N1)
リーボックスカイライン (1988 Gr.A)
スカイラインスーパーシルエット (1983 Gr.5)
フェアレディZ
MOTUL AUTECH Z (2006 SUPER GT)
XANAVI NISMO Z (2005 SUPER GT)
XANAVI NISMO Z (2004 SUPER GT)
フェアレディ240Z (1973 サファリラリー)
フェアレディZ 300ZX (1983 全日本ラリー)

タイムスケジュール
発表され次第、掲載予定

交通アクセス
2007/12/2
いよいよ今週末に迫る!
新型GT-Rが富士スピードウェイをデモ走行!
来シーズン用のGT500仕様GT-Rも走る
GT-Rファンは刮目せよ!!
歴代GT-RとフェアレディZの競演
今年で11回目を数える、シーズンオフ恒例のモータースポーツイベント「NISMO FESIVAL」。今年の目玉は、なんといってもGT-Rだろう。スカイライン生誕50周年の締めくくりに、ハコスカGT-RからグループA、GTを戦った第二世代までの歴代GT-Rレーシングカーが大集合。発表されたばかりの新型GT-Rもデモ走行する。
恒例のレストア車の公開は2台のGT-R。幻のレーシングカーとして1度もレースに参戦することなく消えたケンメリGT-Rと、96年にル・マン24時間レースに参戦したR33のクラリオンGT-Rが見事に復活して富士スピードウェイを走る。
そして来シーズン、5年ぶりにサーキットに帰ってくるGT500仕様GT-R、R35のテスト車も登場。展示だけでなく、コースを走るというから見逃せない。
もちろん、今季まで活躍したGT500仕様のフェアレディZやGT300仕様のZ、スーパー耐久に参戦しているZも全車集合。
また、全国の有名チューナーが速さを競うZ-MASTER RACEや人気イベントのカテゴリー混走模擬レースなど、盛りだくさんのプログラムが用意され、寒さを感じる暇もなく、日産モータースポーツに熱くなれる1日になるだろう。

EVENTガイド
本コース
RACING EVENT AREAでは、サーキットを常に沸かせ続けたクルマたちが各イベントを通じてその雄姿を披露。MARCH Cupエキシビジョンレース、Z-MASTER RACE、カテゴリー混走模擬レース、Zレースカー・スペシャルバトルは、まさに実戦さながらの激しいバトルを展開。また、東京モーターショーでデビューしたNISSAN GT-Rのデモ走行や、歴代GT-Rレースカーによるパレード・ランもある。モータースポーツファンなら見逃せないプログラムばかり。
パドック
PADDOCK EVENT AREAは、モータースポーツが身近になるイベントやブースがいっぱい。通常は入れないピットエリアで、レースカーを見学できる展示コーナー。今年の レースを戦った監督や選手のトークショー、レースクイーンの撮影会があるステージイベント。さらに選手や監督のサイン会を開催するふれあい広場など。各種 イベントをご案内するインフォメーションや、子供連れのファミリーに便利な乳幼児室も、エリア内に用意されている。
グランドスタンド裏イベント広場
STAND EVENT AREAは、モータースポーツ気分を味わいながら親子で遊べるコーナーや、休憩のひとときに便利なフードコート、掘り出し物や記念グッズが買えるショップ など、多彩なお楽しみブースが揃っている。またNISMO自慢の鮮やかなピットワークデモンストレーションとファンがピットワーク体験できる イベント、NISSAN GT-Rの開発秘話が聞けるトークショーも。各種イベントをご案内するインフォメーションも、エリア内に用意されている。

会場レイアウト

PDFファイルのダウンロードはこちら。

2008ニスモ・フェスティバル走行予定車両
GT-R
SUPER GT
NISSAN GT-R (SUPER GT GT500仕様)
JGTC
XANAVI NISMO GT-R (R34 2003 JGTC)
MOTUL PITWORK GT-R (R34 2003 JGTC)
ザナヴィ ニスモ GT-R (R34 2002 JGTC)
ニスモテストカー (R34 2002 JGTC)
カルソニックスカイライン (R34 2002 JGTC)
ペンズオイル・ニスモGT-R (R34 1999 JGTC)
ペンズオイル・ニスモGT-R (R33 1998 JGTC)
Le Mans 24H
NISMO GT-R LM (R33 1996 Le Mans 24H)
Gr.A
ユニシア ジェックス スカイライン (R32 1993 Gr.A)
STP タイサン GT-R (R32 1992 Gr.A)
カルソニックスカイライン (R32 1990 Gr.A)
Historic Car
スカイラインGT-R KPGC110 (KPGC110 1972 ショーモデル)
フェアレディZ
SUPER GT GT500
XANAVI NISMO Z (2007 SUPER GT)
MOTUL AUTECH Z (2007 SUPER GT)
YellowHat YMS モバHO! TOMICA Z (2007 SUPER GT)
カルソニック インパル Z (2007 SUPER GT)
WOODONE ADVAN Clarion Z (2007 SUPER GT)
SUPER GT GT300
エンドレスアドバン洗剤革命Z (2007 SUPER GT)
宝山 DUNLOP Z #46 (2007 SUPER GT)
宝山 DUNLOP Z #47 (2007 SUPER GT)
スーパー耐久
エンドレスアドバンZ (2007スーパー耐久 ST1)
CAR-CHANNEL アドバンZ33 (2007スーパー耐久 ST1)
H.I.S◆ings◆Z (2007スーパー耐久 ST3)
岡部自動車 eeiA ディクセルZ (2007スーパー耐久 ST3)
バーディクラブ☆TC神戸Z33 (2007スーパー耐久 ST3)
SABOTAGE Z (2007スーパー耐久 ST3)
アラビアンオアシスZ (2007スーパー耐久 ST3)
カルラレーシング☆ings 北海 Z (2007スーパー耐久 ST3)
Historic Car
S30 フェアレディZ (1973 TS)
その他
NISSAN R92CP YHP (1992 JSPC)
NISSAN NP35 (1992 JSPC)
NISSAN R390 GT1 (1998 Le Mans 24H)
マーチシルエット

展示車両
GT-R
カストロール・ニスモGT-R (2000 JGTC)
NISMO GT-R LM (1995 Le Mans 24H)
ゼクセルスカイライン (1992年 N1)
リーボックスカイライン (1988 Gr.A)
スカイラインスーパーシルエット (1983 Gr.5)
フェアレディZ
MOTUL AUTECH Z (2006 SUPER GT)
XANAVI NISMO Z (2005 SUPER GT)
XANAVI NISMO Z (2004 SUPER GT)
フェアレディ240Z (1973 サファリラリー)
フェアレディZ 300ZX (1983 全日本ラリー)

タイムスケジュール
発表され次第、掲載予定

交通アクセス
