クラブトラックエディション:インプレッションⅡ
2010/08/06
カテゴリ: Club Track edition
ライター: GTR-World.net
トラックバック: 0
塚原 久氏による「NISSAN GT-R Club Track editionのインプレッションと解説」第2回は、車両購入以外のクラブ入会や車両保管&メンテナンスサービスについて、他のワンメイクレースの状況から分析していただいた。
Text: Hisashi Tsukahara
Photo: Yoshio Moriyakma
Photo: Yoshio Moriyakma
■車両保管料も格安
クラブトラックエディションのオーナーになるには「The Prestige Club of GT-R」への入会が必須ということだから、これに関する費用もオーナーにとっては必要経費と考えるべきだ。クラブへの入会金は100万円、年会費200万円となっている。またサーキット走行専用車の場合避けてとおれないメインテナンスや車両保管、サーキットまでの移送(年3回分)を特約サービス工場(ノバ・エンジニアリング、ノルドリンク、NISMO)へ依頼した場合の年間委託費は100万円となっており、これもまたクラブトラックエディションに必要不可欠だ。これらの維持費を見ると「やっぱりサーキット走行は敷居が高いなぁ」と感じる人もいると思うが、実はこれでも破格の安値なのだ。一度でもワンメイクレースにシリーズエントリーした経験がある人ならわかってもらえると思うが、本格的なレースを一年間戦うには車両本体よりもはるかに多くランニングコストがかかるもので、マーチカップやヴィッツレースなら300万円以下でも走らせることが可能だが、シビックレースだと1000万円近く使うエントラントが半数近くを占めるし、カレラカップともなるとさらに多くのランニングコストがかかる。
参考までにポルシェ・カレラカップのランニングコストで多くの部分を占めるタイヤ代がいくらかというと、ミシュランのスリックタイヤこそ1セットで17万5350円と政策的に安く設定されているが、年間を通じて最低でも20セット、練習走行にもニュータイヤを積極的に使うと35セット、その他にレインタイヤが数セット必要など、これだけで350~650万円程度が必要になることがわかる。その他に車両メインテナンスやトランスポーター代を考えると、スポンサーが取れる時代ならともかく、並大抵の覚悟ではカレラカップを戦えないことがわかる。
シリーズ参戦するとなるとメカニックの移動手段から、宿泊や食事の手配など、本業の片手間では手に負えない「付帯業務」がエントラントの両肩にのしかかってくるから、その手間から解放され、イベント当日にヘルメットとレーシングスーツだけを持ってサーキットへ行けばいい「The Prestige Club of GT-R」は、プロを目指すわけではないジェントルマンドライバーの負担を軽減してくれる日本のレース界では画期的なシステムといえる。
また、特約工場へ車両保管を依頼すれば、ブレーキローターとパッド、スリックタイヤとも年間に1セットが無償交換されるから、それだけでも委託費の元を取れてオツリが来て、保管料や移送料はタダ同然と言っても差し支えない。参考のためにオプションパーツリストを見るとスリックタイヤの価格は31万5000円、ローターキットは40万6350円、パッドキットは28万5600円に設定されている。
自分が知る限り、「The Prestige Club of GT-R」に相当するシステムは世界的に見てもFXXや599XXで採用されたフェラーリのXXプログラムだけだ。年間に2回のイベント走行とファン感謝デイにおける模擬レースという規模も両者は似通っているが、参考のために599XXの価格をお知らせしておこう。車両本体価格とメインテナンス、車両保管、サーキットへの車両移送といったGT-Rと同等のサービスの他に、XXプログラムには専用の更衣室やランドリーサービス、車両保険、さらにはヘルメットやレーシングスーツまで含まれていることは事実としても、サービス全体の価格は1100万ユーロ(現在のレートでも約1億5000万円)に達する。片や自然吸気6リッターV12(730ps)、こなた3.8リッターV6ツインターボ(500ps以上)と性能的にはそれなりの差はあるが、GT-Rクラブトラックエディションのポテンシャルを完全に解き放てるアマチュアドライバーはそう多くないはずだ。
第3回へ続く・・・
【車両保管&メンテナンスサービス】特約サービス工場協会(Authrised Servicefactory Association)
![]() ■NISMO 大森ファクトリー 東京都品川区南大井2-10-6 TEL:03-3763-3120 ■ノバ・エンジニアリング株式会社 静岡県駿東郡小山町大御神220-1 TEL:0550-78-0329 ■ノルドリンク 埼玉県入間市宮寺2723-8 TEL:042-935-2135 |

80年代からひたすら高性能車のテストに明け暮れた過去を持つ。2010年4月末までカーグラフィック編集長。出場したレースは数知れず、レースの合間に会社勤めをしていた武勇伝は多数。ただし成績は2006年全日本スポーツカー選手権2位が最高と、鳴かず飛ばず。N0からF1まで乗ったことのないレーシングカーはほとんどないのが唯一の自慢。